top of page

除草作業・・最盛期!

  • chp023
  • 2020年6月16日
  • 読了時間: 2分

年契約頂いているお客様の除草作業


今年初めてのご契約なので草の生え具合がわかりませんので試行錯誤しながら


こちらの土地は、フェンス内の土地はこちらで想定した通りの状態で、六月中旬でこんな感じ




予定通りで後一ヶ月してから液体の除草剤散布で行けるのですが


こちらの土地は敷地外からのつる草や雑木の侵入がものすごく半端なくて


2か月前でこんな感じのところが






が!!!



2ヶ月で、敷地外からつる草が


フェンスを超えて、パネルのケーブルに絡む寸前・・・



これは根まで枯らす液体の除草剤をつかいます、切っても又生えれくるので意味がありません・・・




半端ない繁殖力です・・・









雑木もパネルの影になるところまで来ていました、2か月前は何もなかったのに



これは木なので、除草剤では太刀打ちできないのと、切っても又伸びてくるので


竹をも枯らす除草剤があるのでそれを使って、敷地内に入るくらいのところまで枯らそうかと思います



初めての年は勉強ですね~



この経験から来年はもっと効率の良いスケジュールが立てれますね


値段も抑えられます(^。^)



雑草対策でお困りの方や、これから新しく発電所をお持ちになる方などお気軽にお問い合わせください!!



#太陽光発電

#低圧太陽光発電

#太陽光メンテナンス

#FIT

#太陽光発電草刈り

#太陽光発電除草

#太陽光発電保守・管理

#太陽光発電保守点検

#業者

#請負

#宮城県

#福島県

#亘理

#角田

#太陽光発電駆けつけサービス


 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

©2019 by 太陽光発電事業者が行う太陽光発電O&M。Wix.com で作成されました。

bottom of page